横川 竜太入社18年目 有明ビーフプラント生産1課1係1班/リーダー
仕事について

業務の内容を教えてください。
牛を生体から枝肉の状態に処理する「と畜」です。
畜産農家さんから搬入された牛を生体から「枝肉」にするための解体が主な仕事です。機械での処理と手作業で、皮や内臓まで取り除いていきます。
業務をする中で大切にしていることは?
自分から率先してコミュニケーションをとること。
入社当初、不安でいっぱいだったけれど、皆さんとても優しく声を掛けてくださって、すぐになじむことができました。私も今はリーダーという立場でもあるので、率先して声を掛け、コミュニケーションをとるように心掛けています。
リーダーの仕事はどんなことがありますか?
作業の流れ、衛生面など全体に目を配り、指導します。
メンバーの仕事、作業環境など全体を把握し、常に衛生的な状態でスムーズに作業が進むように気を配り、指導します。さまざまなセクションを経験してきたからこそ、視野が広がり、気付けることもあると実感しています。
この仕事のやりがいは?
たくさんの工程があり、技術・知識が身に付くこと。
ポークプラントもビーフプラントも両方経験してきました。大まかな流れは同じですが、工程は細かく分かれていて、それぞれに必要な技術や知識があります。どんどん新しいことを覚え、自分を高めていけることにやりがいを感じています。
会社について
入社のきっかけは?
両親が営む養豚業を手伝っていたこと。
両親が養豚農家をしていて、小さな頃からよく手伝いをしていました。育てた豚がどのようにして製品化されて、売られるのか、その過程を知りたいと思い、入社を決めました。
入社して感じた、この会社の魅力は?
福利厚生が充実していて、働きやすいこと。
長靴・手袋など、仕事で使う道具の自己負担はありませんし、作業着のクリーニングも会社がしてくれてとても楽です。土・日曜が休みなので、家族との時間がきちんと取れるので妻も喜んでいます。とても働きやすい環境だと思います。

今後の目標
これからの目標を教えてください。
体力的な負担を軽減する職場づくりを進めたい。
少子化の影響もあって、人材の確保が課題となっています。今は力仕事もまだまだ多いのですが、性別や年齢に関係なく作業できるような機材導入など、環境を整えていきたいです。
メッセージ
入社を考えている方へひとこと
焦らず、自分のペースでOK。気軽に相談してください。
流れ作業だからといって、時間に追われるようなことはありません。私も不器用な方で時間をかけて覚えました。焦らずきちんと身に付けられるように指導しています。年齢関係なく、普段から相談しやすい雰囲気なので、安心して働けると思います。
