佐藤 翼入社14年目 有明ポークプラント生産1課2係4班/リーダー
仕事について
業務の内容を教えてください。
豚を生体から枝肉の状態に処理する「と畜」です。
畜産農家さんから搬入された豚を生体から、「枝肉」にするための処理を行います。新工場となり脱毛・解体などは機械化が進んでいます。私は内臓や血を取り除く作業を担当しています。
業務をする中で大切にしていることは?
衛生・品質・効率を常に向上させていくことです。
お客様の口に入るものを扱っているという意識はとても大事にしています。品質が良くなること、業務効率も良くなることを常に考えながら働いています。そして、解決のために班や部署の枠を越えてこまやかに連携を取り、変更事項はみんなが対応できるように共有するように努めています。

入社してからのキャリアを教えてください。
ビーフプラント10年、ポークプラント3年目です。
入社後すぐにビーフプラントに配属になり、牛のと畜業務に携わり、5年目以降は総合職としてリーダーを務めるようになりました。現在のポークプラントに異動して3年目です。同じ部分もありますが、違いもあり、日々勉強です。
やりがいを感じたエピソードを教えてください。
取り組みが評価され「優秀賞」を受賞しました。
年に一度、各部署から1人「優秀賞」が選ばれます。私は、このポークプラントの新工場で中心となって業務効率改善に取り組んだことが評価されて受賞することができました。表彰制度や、年2回の賞与など、頑張りをきちんと評価してくれる会社なので、とてもやりがいを感じられます。
会社について

入社のきっかけは?
通いやすい立地と、商品への親近感があったから。
自宅から通いやすい地元企業だったことが第一の理由。また、伊藤ハムの子会社という点で、商品もスーパーでもよく見かけますし、日頃から食べていたので、身近に感じました。福利厚生が充実している面も魅力でした。
入社して感じた、この会社の魅力は?
常に目標をもって働くことができること。
リーダーは月に一度、上司と1対1で行うミーティングがあります。ここで毎月の目標とその達成度の報告、日頃の作業での問題点などを話し合います。相談しやすく、常に目標をもって働くことができます。
今後の目標
これからの目標を教えてください。
ポークプラントの衛生面のレベルアップです。
以前担当していたビーフプラントは、衛生管理のレベルが国際基準をクリアしており、さまざまな国への輸出認定を持っています。ポークプラントもそのレベルを目指し、挑戦しています。
メッセージ
入社を考えている方へひとこと
若いリーダーが中心となって頑張っています!
いま、私たち30代のリーダーが中心となり、力を合わせ業務改善などに取り組んでいます。私もまだ未熟な部分もありますが、頑張った分きちんと評価してもらえることが大きなモチベーションになっています。年代を問わず和気あいあいとした雰囲気で働きやすいと思います。ぜひ一緒に頑張りましょう。
